ぽっちログ

新人かあさんぽっち 2歳児を育てる記録

2019-01-01から1年間の記事一覧

おおかみがくるぞ

登場人物紹介 今日は息子ととーたんのお話です。 保育園の先生が三匹のこぶたのエプロンシアターをしてくれた時、狼をたいそう気に入ったようで、時々このように狼で脅してきます。 まるで狼と知り合いのような言い方で。 私も狼の知り合い欲しい~ 紹介して…

息子が興味あること

クリスマスが終わって、あっという間に年末がやってきました。 昨日、夫が21時にスーパーに行ったら、クリスマス関係が全て片付けられ、お正月モードになっていたそうです。 季節の変化についていけません。おいていかれとる。 ちなみに息子へのクリスマスプ…

チェンソーマン第52話が映画だった 感想

チェンソーマン第52話「失恋・花・チェンソー」を読みました。 恥ずかしながらいつもはジャンプ本誌を立ち読みして、好きな作品の単行本だけ買っております。チェンソーマンもそう。 でも、今週はジャンプ本誌を買いました。 今週のチェンソーマンは映画でし…

地獄の遊戯となった小学4年生のプレゼント交換

今週のお題「クリスマス」 小学4年生の時、私は読書クラブに所属していた。 12人ほどの小さなクラブは図書室でひたすら本を読んで、気に入った本の紹介カードを作る活動をしていた。 そんな地味なクラブでもクリスマスになればそれらしい行事をする。 プレゼ…

次は何の仕事をしようかな

かくかくしかじかで1月末に助産師を退職することになりました。 看護師の転職サイトやハローワークで2月からの仕事を探すのが日課になっています。 皮でお給料もらえたらいんだけどね。 皮ではお給料もらえないからね。 真面目な話、助産師はもうしばらくし…

あってよかった鉛筆、買ってよかったiPad

今週のお題「2019年買ってよかったもの」 夏の終わりくらいからお絵かきをするようになりました。 描き始めたころはクロッキー帳に鉛筆で主に息子の写真を見ながら、似顔絵らしきものをかきかき。 絵を描いている間はそれだけに集中できるのが幸せでした。 …

ドジョウが言えない息子

息子が「どんぐりころころ」の歌をフルで歌えるようになりました。 マイクを持って上手に歌ってくれます。 でも、何回歌っても「ドジョウ」が上手に言えません。 その様子を絵にしてみました。 ジョジョが出てきてしまいます。 ジョジョと言えばやっぱりジョ…

朝の登園しぶりと保育士さんのテク

息子は保育園大好きっこだったので登園しぶりをしたことがなかったのですが、 5月の10連休で保育園にしばらく行かなかったら、登園しぶりが始まってしまいました。 今はだいぶましになったのですが、それでも何か気に入らないと爆発して鮮魚のように暴れ千切…

息子のお気に入りの先生

息子は保育園の先生が皆大好き。 でも2週間くらいのペースで特に好きな先生が変わります。 今回は、今お気に入りの山川先生(仮名)に関するお話です。 JACKSON5!!! マイケル・ジャクソンのグループですね。 流れていた曲は、「ママがサンタにキスした」です…

何のニオイでも大丈夫だと思っていたけれど(注:主にうんこの話)

看護師として病院で働いていると様々なニオイに遭遇する。 便や尿、吐物、血液のニオイ 電気メスで肉を焼きながら切るニオイ 床ずれから出る膿と浸出液のニオイ ホルマリンやアルコールの薬剤のニオイ お風呂に入ることが習慣になっていない人のニオイ 口か…

息子 ステージでショー

最近、折り畳み式の踏み台を買いました。 はらぺこあおむし 折りたたみチェア RD 出版社/メーカー: サンタン メディア: ホーム&キッチン この商品を含むブログを見る 洗面台で手洗いをするために購入したのですが、ぷじでも簡単に折りたためるのが面白かった…

どんな手を使っても歯磨きはしてもらうぞ

息子ぷじ(仮名)が1歳になったばかりの頃、地域のイベントで歯科衛生士さんによる相談コーナーに行きました。 当時、ぷじは歯磨きをすごく嫌がっていて、なんとか大人しく歯磨きができるコツはないものかと相談したのです。 すると、歯科衛生士さんは 「嫌…

いい肉の思い出

今週のお題「いい肉」 いい肉の思い出。 夫と結婚する前、まだ恋人だった夫の誕生祝に、良い焼き肉を食べに行った。 高松市にある焼肉丸惠。 tabelog.com 食べ放題以外の焼き肉に行ったのは初めてだった。 私は彼に「好きなだけ食べよう」と言った。 どんど…

真似っこされるとドキッとする

息子のおしゃべりがどんどん上手になっています。 先日はこんなことがありました。 最近は大人の言うことを真似するようになり、息子の言葉に「あっ、これはいつも私が言っていることだ」とドキッとすることがあります。 「いっこだけね」 「これがさいごよ…

息子のきのこ好き

息子ぷじ、きのこが大好きです 料理に入っているきのこはすべて自分のものにしようと奮闘し、 絵本の中のきのこはいち早く指摘。 ファッションにも生椎茸を取り入れるほど、きのこ好きです。 www.pocchilog.com 秋のはじまりに保育園できのこの歌を覚えた息…

ついにヒプノシスマイクでの推しが決まる

こんにちは、ぽっちです。 ヒプノシスマイクは以前からYOUTUBEで聴いていましたが箱推し状態でした。 しかし、CDを買ってそれを何度も何度も聴いてしまうくらいの推しができました。 オオサカディビジョン どついたれ本舗です。 ラップが上手いのと、3人の関…

紅葉の季節まっただなか、アルコール依存症の父親、私の職場に運ばれる

今週のお題「紅葉」 紅葉がピークになってきました。 街路樹が赤や黄色に燃える様をみていると、自然は怠けることなく毎日働いて変化しているんだなと思います。 かたや、休職中、毎日休みの私。 ちょっと調子が良くなってきて、また働こうかしらというとこ…

アナと雪の女王2 ネタばれ感想

アナと雪の女王2を見てきました。 前作よりもシリアスで人間らしい物語で、私はとても感動しました。 簡単に感想を。ネタバレアリです。 前作から3年経過。前作より皆大人っぽくなっている。アナの新しい髪型、前より好き。かわいい。秋の風景も色彩が鮮や…

息子は「しゃしんとって」を覚えた

先日、出先で香川県のキャラクター「親切な青鬼君」のパネルを見つけた時の息子の一言がめちゃかわいかったんですよ。 もうね、写真撮りまくりました。 このあと、アンパンマンの自販機とも記念撮影しました。 それから決めポーズして、「しゃしんとって!」…

【年賀状】おたより本舗で子どもの写真入り年賀状を作ったレビュー・感想

おたより本舗の年賀状のモニターをやってみました!

【ネタバレなし】映画すみっコぐらし とびだす絵本とひみつのコ 感想

先週、すみっコぐらしの映画を見てきました。 sumikkogurashi-movie.com 映画化が決まった時から楽しみにしていました。 ネットでは予想外の結末が話題となっていましたが、それはおいといて。 喫茶店の地下室にあった飛び出す絵本にすみっコたちが入っちゃ…

寝かしつけ苦戦中

2歳の息子、ぷじの寝かしつけが最近難しくなってきました。 寝た!と思った瞬間、急にパチッと目を開けて、寝室を飛び出していきます。 しかも、さっきまでとろ~んとオネムだった君はどこへ?ってくらいシャキシャキ元気です。 飛んだり跳ねたり、歌ったり…

ダイソーの「水だけでメイクが落とせるクレンジングタオル」使用した感想

本当にメイクが落ちました。でも乾燥します。

ミッキー&ミニー お誕生日おめでとう

今日はミッキーマウスとミニーマウスの誕生日です。 誕生日を祝って、YOUTUBEのディズニー公式で、お祝いの動画が今年も配信されました。 【公式】Happy Birthday ミッキー&ミニー!2019 | 東京ディズニーリゾート/Tokyo Disney Resort 今年のミッキーは魅…

息子のおしゃべりの成長

息子のおしゃべり可愛すぎ

【絵本】丈夫さと内容の良さを兼ね備えたおすすめボードブック

ぽっちです。 うちの息子はとにかく好奇心が強いうえに力も強い赤ちゃんで、数々の絵本を破壊してきました。 息子が生後7か月の時に、絵本の丈夫さなど意識せず、ただ可愛さだけで買った絵本は無残にも破られてしまいました。 それから絵本を選ぶときは息子…

【絵本】DISNEY MAPS ディズニー13のストーリー

絵本は基本的に息子のために買っていますが、自分用にも欲しくなる時があります。 思わず我慢できず買ってしまった絵本がこちら。 DISNEY MAPS: ディズニー13のストーリー (プラチナスターブックス) 作者: Disney・PIXAR 出版社/メーカー: 小学館 発売日: 20…

【絵本】ちいさなたまねぎさん

「ねないこだれだ」や「いやだいやだ」で有名なせなけいこさん。 せなけいこさんの絵本って、ほわほわした貼り絵の雰囲気とは予想もつかないような、ゾッとする恐ろしいストーリーの時があります。 私は幼少期にせなけいこさんの絵本を通ってきてないので、…

アイテムで特別感を演出、2歳男児秋のファッション図鑑

息子(2歳3か月)のキレキレのファッションセンスについて

住みたい街。そりゃもちろん、トゥーンタウンに住みたい

住みたい街といえば、SUUMOさんにご無理をいいますが、そりゃもうトゥーンタウン一択です。 ええ、ディズニーランドにあるトゥーンタウンです。 ファンタジーランドとトゥモローランドの間にある、ミッキーたちが住んでいる賑やかな街のことです。 トゥーン…