ぽっちログ

新人かあさんぽっち 2歳児を育てる記録

育児記録

2歳児の「どっちっち」が可愛かった

年末年始に帰省した友達と遊びました。 中学校の頃からの友達と集まり、近況報告。 毎年の恒例になっていて、かなり楽しみにしています。 以前はファミレスや居酒屋で延々としゃべったのち、カラオケで始発待ち!というノリで遊び倒していましたが、 今は子…

おおかみがくるぞ

登場人物紹介 今日は息子ととーたんのお話です。 保育園の先生が三匹のこぶたのエプロンシアターをしてくれた時、狼をたいそう気に入ったようで、時々このように狼で脅してきます。 まるで狼と知り合いのような言い方で。 私も狼の知り合い欲しい~ 紹介して…

息子が興味あること

クリスマスが終わって、あっという間に年末がやってきました。 昨日、夫が21時にスーパーに行ったら、クリスマス関係が全て片付けられ、お正月モードになっていたそうです。 季節の変化についていけません。おいていかれとる。 ちなみに息子へのクリスマスプ…

次は何の仕事をしようかな

かくかくしかじかで1月末に助産師を退職することになりました。 看護師の転職サイトやハローワークで2月からの仕事を探すのが日課になっています。 皮でお給料もらえたらいんだけどね。 皮ではお給料もらえないからね。 真面目な話、助産師はもうしばらくし…

あってよかった鉛筆、買ってよかったiPad

今週のお題「2019年買ってよかったもの」 夏の終わりくらいからお絵かきをするようになりました。 描き始めたころはクロッキー帳に鉛筆で主に息子の写真を見ながら、似顔絵らしきものをかきかき。 絵を描いている間はそれだけに集中できるのが幸せでした。 …

ドジョウが言えない息子

息子が「どんぐりころころ」の歌をフルで歌えるようになりました。 マイクを持って上手に歌ってくれます。 でも、何回歌っても「ドジョウ」が上手に言えません。 その様子を絵にしてみました。 ジョジョが出てきてしまいます。 ジョジョと言えばやっぱりジョ…

朝の登園しぶりと保育士さんのテク

息子は保育園大好きっこだったので登園しぶりをしたことがなかったのですが、 5月の10連休で保育園にしばらく行かなかったら、登園しぶりが始まってしまいました。 今はだいぶましになったのですが、それでも何か気に入らないと爆発して鮮魚のように暴れ千切…

息子のお気に入りの先生

息子は保育園の先生が皆大好き。 でも2週間くらいのペースで特に好きな先生が変わります。 今回は、今お気に入りの山川先生(仮名)に関するお話です。 JACKSON5!!! マイケル・ジャクソンのグループですね。 流れていた曲は、「ママがサンタにキスした」です…

息子 ステージでショー

最近、折り畳み式の踏み台を買いました。 はらぺこあおむし 折りたたみチェア RD 出版社/メーカー: サンタン メディア: ホーム&キッチン この商品を含むブログを見る 洗面台で手洗いをするために購入したのですが、ぷじでも簡単に折りたためるのが面白かった…

どんな手を使っても歯磨きはしてもらうぞ

息子ぷじ(仮名)が1歳になったばかりの頃、地域のイベントで歯科衛生士さんによる相談コーナーに行きました。 当時、ぷじは歯磨きをすごく嫌がっていて、なんとか大人しく歯磨きができるコツはないものかと相談したのです。 すると、歯科衛生士さんは 「嫌…

真似っこされるとドキッとする

息子のおしゃべりがどんどん上手になっています。 先日はこんなことがありました。 最近は大人の言うことを真似するようになり、息子の言葉に「あっ、これはいつも私が言っていることだ」とドキッとすることがあります。 「いっこだけね」 「これがさいごよ…

息子のきのこ好き

息子ぷじ、きのこが大好きです 料理に入っているきのこはすべて自分のものにしようと奮闘し、 絵本の中のきのこはいち早く指摘。 ファッションにも生椎茸を取り入れるほど、きのこ好きです。 www.pocchilog.com 秋のはじまりに保育園できのこの歌を覚えた息…

ついにヒプノシスマイクでの推しが決まる

こんにちは、ぽっちです。 ヒプノシスマイクは以前からYOUTUBEで聴いていましたが箱推し状態でした。 しかし、CDを買ってそれを何度も何度も聴いてしまうくらいの推しができました。 オオサカディビジョン どついたれ本舗です。 ラップが上手いのと、3人の関…

息子は「しゃしんとって」を覚えた

先日、出先で香川県のキャラクター「親切な青鬼君」のパネルを見つけた時の息子の一言がめちゃかわいかったんですよ。 もうね、写真撮りまくりました。 このあと、アンパンマンの自販機とも記念撮影しました。 それから決めポーズして、「しゃしんとって!」…

寝かしつけ苦戦中

2歳の息子、ぷじの寝かしつけが最近難しくなってきました。 寝た!と思った瞬間、急にパチッと目を開けて、寝室を飛び出していきます。 しかも、さっきまでとろ~んとオネムだった君はどこへ?ってくらいシャキシャキ元気です。 飛んだり跳ねたり、歌ったり…

息子のおしゃべりの成長

息子のおしゃべり可愛すぎ

アイテムで特別感を演出、2歳男児秋のファッション図鑑

息子(2歳3か月)のキレキレのファッションセンスについて

2019年度「獅子たちの里 三木まんで願。」熱量がすごい

香川県木田郡三木町で2019年10月26日(土)に開催された獅子舞をメインとしたお祭り、「獅子たちの里 三木まんで願。」に行ってきました!(まんでがんと読みます) 息子のお昼寝の都合もあり、参加したのは17時ころからで宵の部からとなりましたが、存分に…

筋トレで引き締まりたい

今週のお題「運動不足」 私はBMIが18を切っていて、痩せています。 痩せていていいねとか、よく言われるけど、自分で痩せていてよかったと思うことはありません。 細いより、デビュー当時の篠崎愛ちゃんみたいなムチムチした体の方が羨ましい時期もありまし…

オトッペ新ED「ミーチャッタ・ダンス」がハマる

Eテレのオトッペの新EDの「ミーチャッタ・ダンス」がかなり癖になります。 ちょっとだけでいいからみてください。 【公式MV】「オトッペ」新EDソング”ミーチャッタ・ダンス” オトッペとは そもそもオトッペとは、DJシーナとみのまわりの音から生まれた生…

amazon music unlimitedには保育士さんばりにお世話になっています

我が家はamazon echoを2018年1月に導入し、同時にamazon music unlimitedに加入しました。 amazon echo (うちでは呼び名をアレクサにしているので、以下アレクサと呼びます)をおよそ1年半使ってみて、なくてはならない存在になっています。 スマートスピー…

やっぱり地元推しで「おいでまい」

#わたしの推し米 ということで、お米についてお話します。 私は家が貧乏だったので、実家では田舎の米屋さんの所謂”訳アリ米”を食べていました。 銘柄不明。いつの米かも不明。 米唐番を入れる前から、米の中には初めから虫がいる。 お値段なんと!驚きの30…

息子のちんちんが亀頭包皮炎になった

2歳の息子がちんちんを痛がるようになり、病院にとびこみました。 その結果、亀頭包皮炎との診断をうけました。 男児の親はちんちんのケアに気をつけなければいけないと痛感した出来事となりました。 (ちんちんとかたくさん書いてあるので、卑猥だと思われ…

最低の母親をやってしまった

朝5時。息子が半目で這い寄ってきて、私のTシャツをまくり上げ、乳を吸い始める。 吸ってない方の乳首は爪を立てたり、ひっぱって5cmくらい伸ばしてみたり。 手で振り払っても小さな手は乳首をいじめに戻ってくる。 耐えていると口の動きがしばらくやんだの…

【2歳1か月】我が家の怒りの回避&鎮静法

前回は、息子の怒りの原因の分析をしました。 www.pocchilog.com 今回は、我が家なりの怒りの回避方法と、鎮静方法についてまとめてみました。 息子の怒りを回避する 方法その1 事前に説明する 方法その2 前科のあるものは目のつかないところに避難する 方…

【息子2歳1か月】イヤイヤ?怒りの原因まとめ

息子は現在2歳1か月で、世にいうイヤイヤ期に当たる時期です。 2~3か月前に比べるとましになったとは思いますが、まだ怒りの沸点が低くてすぐ怒る状態が続いています。 本当にイヤイヤ期なのか、それともただ怒りっぽい子なのか、子どもはこれくらい癇癪を…

敬老の日のプレゼント作り。2歳男児とKitpasに挑戦。

9月16日は敬老の日です。 普段お世話になっているじいじばあばたちに、息子の成長を感じるプレゼントをしたいとKitpasでの作品作りに挑戦しました。 Kitpasとは なぜ敬老の日にKitpasか いざ、作品作り 手形をとろう クレヨンとして使ってみよう 大好きなキ…

ミライエで遊んだ記録 絵日記

だいぶ前になってしまうのですが、友達の子どもと遊んだ時のミライエの感想を記録に残しました。 遅くなりましたが、今回は遊んだ感想を残したいと思います。 www.pocchilog.com ミライエのプレイルーム内は写真撮影ができないので、遊んだ際の写真が1枚もあ…

なめた装備で川に遊びに行ったら500m流されて死を思った30歳の夏

お盆が明けて8月18日、川遊びに行ってきました。 そして川に流されました。 なめた格好で川遊びをした自分が悪いので、自業自得です。 これはその記録です。 徳島県 穴吹川に川遊びへ なめた装備 そして流れる私たち愚か者 ケース1 先陣切った夫 ケース2 5…

息子に甚平もどきのセットアップを作りました。

こんばんは、ぽっちです。 今日は雨が降って蒸し暑かったですね。 でも冷房をつけると寒くなりすぎて難しい気候でした。 車のエアコンの調節は特に難しく、カーディガンを着ていました。 保育園のお迎えに行ったら、息子に一番に「これ、いらんね」とカーデ…