こんばんは、ぽっちです。
今日は雨が降って蒸し暑かったですね。
でも冷房をつけると寒くなりすぎて難しい気候でした。
車のエアコンの調節は特に難しく、カーディガンを着ていました。
保育園のお迎えに行ったら、息子に一番に「これ、いらんね」とカーディガンをひっぱられました。
気に入らなかったようです。
今日は保育園で夏祭りごっこがありました。
そう、夏祭りではなく、ごっこなんです。
小さな園なので、室内でお店屋さんを開いて、子ども同士でごっこ遊びをしたようです。
先週末、保育園から、その日は特別に甚平を着て登園してもいいとお知らせがあったので、絶対甚平を着せていこう!と思いました。
しかし、うちの息子はヒモが大好きなので、甚平のヒモを解いて自分で脱いでしまうのが心配でした。
そこで、甚平に見えるセットアップを作りました!
美濃羽まゆみさんの「男の子にも女の子にも、作ってあげたい服」より折り紙ブラウスとバレルパンツを作りました。
息子は普段90㎝の服がジャストサイズなのですが、このパターンは100㎝で作りました。
折り紙ブラウスは長そでのパターンだったので、袖を半分の長さにして、作ってから折り返しています。
バレルパンツは丈が長そうだったので、裾の長さを5㎝短く裁断しました。
身長86㎝、体重13Kg、おなかポッコリの息子には少し大きいけど、大きいぶん体が自由に動かせて気に入っている様子でした。
着用してみると、丈はくるぶしよりは少し上くらい。
ブラウスはシャツがみえていますが、何を着ても見えてしまうくらいV字が深いので、もう気にしないことにしました。
バレルパンツのポケットがこれまたかわいいんです!柄物なのでまったくそれが伝わらないんですけど……
子供服初心者でも作りやすい&着せやすかったので、次は無地の布で作ってみてもいいかなと思います。
次、といっている間に夏が終わってしまいそうですが……
息子は保育園で「その服はだれが作ったの?」と先生にきかれて、「ばあちゃん!」と答えていたようです。
えーっ、作ったの、母さんなんですけど!
先生も大笑いでした。
使用した布:ERI SHIMATSUKA × MOOMIN 2018 水玉 ダブルガーゼ
使用した量:1.6m(上下あわせて)
パターン:美濃羽まゆみ 「男の子にも女の子にも、作ってあげたい服」
|