今週のお題「2020年の抱負」
年末はばたばたしていて、気が付いたらあっという間に2020年でした。
2020年、最初に目にしたニュースは東京事変の再生でした。なんと幸先良いことか。
今年もよろしくお願いいたします。
こちらは野良猫鏡餅です。
今年は転職をするので、自分にとっては転機となる1年になりそうです。
昨年は肺炎や手足口病になり、仕事と育児の両立ができず適応障害となり、思うようにいかない1年でした。
しかし、その1年で私が学んだことは、自分と家族が一番大切ということ。
職場では仕事のために生きることを強要してくる人がいましたが、私は生きるために仕事をしているのだと目が醒めました。
私は周りに比べると全然頑張れていない、情けないとばかり思っていましたが、振り返ってみると十分仕事には身をつくしていました。
どちらかというと、もっと家庭を大切にしたらよかったと後悔しています。
次の職場選びでは家庭に重きをおけることをポイントにしています。
具体的にいうと、ちゃんと定時に帰れること!
通っている病院の先生は「看護師さんで定時に帰れる仕事となると、施設とかになるんだろうけど、ちょっとやりがいがなくてつまらないかもね」とおっしゃっていました。
うーん、今はつまらない仕事でも定時に帰れたらそれでいいと思っているんですが、慣れてきたらつまらないのが苦痛になるんでしょうか。
暇なの大好きなんですが。
今年の抱負は、「定時に帰ること」
新しい仕事にぼちぼち慣れて、人間関係もぼちぼちやって、家でもぼちぼちやるためには、やはり定時に帰れることが一番大事だとおもうんです。
今月末に退職する職場で一番うまく行かなかったのは、子どもが熱を出したときに急に休ませてもらうこと。
もともと人が足りないので、急なお休みは職場に迷惑をかけたことは分かっているのです……
「休まないで病児保育にあずけなよ」と言われましたが、病児保育は大体18時まで。
どうにもならない残業で帰りが20時になってしまう状態で、さらに車が通勤に使っている1台しかなく他に迎えに行ける人もいないのに、何キロも離れた病児保育に預けることなんてできない……
そもそも定時に帰れれば、預けられるのに……と思っていました。
遅く帰る日が続くと、夫や義実家への負担も大きくなり、皆が段々ギスギスしていきました。
定時で帰れれば、こんなことにはならないのに……
全ての諸悪の根源は定時に帰れない職場だったと思います。
環境を変えて、定時に帰ることで家庭を大切にしたいと思います。
もちろん、働いている時間内は仕事に打ち込みたいと思います。
新しい職場で上手くやれるかどうか不安ですが、頑張ります。
まずは正月休みが終わったら面接です。どきどき。